裕子先生の家族日記 お手伝い 後編 平成二七年三月「お手伝いする! 卵焼きをつくる! おみそ汁をつくる‼」みそ汁の具を切る。大根の皮をピューラーでむき、と、どんどん切る。切り方も聞かないで集中してる。キャベツ1/4個も切る。そして、ほうれん草を見つけそれも切り、水につけたり、... 2015.08.18 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 お手伝い 前編 テレビのコマーシャルで男の子が「お手伝いする!」と言ってイスを持ってくる。この光景は知ってる。懐かしい!結ちゃんは私が台所にいると「お手伝いする!」と言っていた。2歳3ヶ月の時、だっこしながら白菜を切ったと私の孫日記に書いてあった。3歳過ぎ... 2015.07.09 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 結ちゃんと映画 結ちゃんは小学二年生。朝7時30分に近くのJA倉庫前に集合して登校する。雨の日は傘をさして行く。耐久力がつき丈夫にもなる。それでも時には熱を出す。5月15日(金)の朝、娘から電話があり、「結ちゃんが38.2℃の熱が出て遠足は休ませたけど、今... 2015.06.02 2015.06.09 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 自分を何と呼ぶ? お姉ちゃんのゆうちゃんは幼い頃は自分のことを「ゆうちゃん、ゆうちゃん!」と話していました。小学校に入る頃には、「ゆう」と言う様になっていました。【ゆうちゃん】大人の歯がそろってきました。顔も幼さがなくなって2年生。弟の直ちゃんは、「ナオヤク... 2015.05.01 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 はだかの直也くん 昨年の7月、直也くんの3歳の誕生日プレゼントを買いに佐野へ行った日の出来事です。直也くんの家族4人と夫と私の6名で今風の個室の部屋に入りました。嬉しさが全身に満ち、よく食べ、はしゃいで調子に乗った直也くんはみそ汁のお椀にふたをしたまま立ち上... 2015.04.01 2015.05.01 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 トイレのお話し オムツを卒業するのは、その子次第でみんな同じという具合にはいかないものです。そう思って子どもを見ていると色々面白い事があります。男の子だったらヤンチャでわからずやの頃です。直ちゃんが2歳半の頃、朝一人でトイレに行ってウンチをしたそうで、よう... 2015.03.01 2015.05.01 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 迷子ちゃん 昨年の12月の日曜日に夫と2人で孫2人・娘の3人と千代田ジョイフルの2階で待ち合わせて早めの昼食をとった。特に買物の予定もなく、まだ席もすいていたので、のんびりしながら夫がトイレに行ったのを機に席をたって食堂を出た。歩き始めたら、「直ちゃん... 2015.02.01 2015.05.02 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 ゆうちゃんは二十歳になったら ゆうちゃんは家族のお食事会になるといつも中心になって会をなごませてくれています。ゆうちゃんは20歳になったらおさむちゃんとおすし屋さんで一杯飲むとお約束しています。おさむ先生はそれを楽しみにお仕事に励むそうです。今は宴会になるとゆうちゃんに... 2015.01.01 2015.05.01 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 祝七五三 小学一年生のゆうちゃんは今年七歳のお祝いをしました。三歳の時は着物を着て、階段を下りて外に出たら裾をはだけ、ぞうりを脱ぎ捨て写真どころではありませんでした。そして今風の写真館の写真が残ってます。「七歳のお祝いだから、ゆうちゃん、着物を着てね... 2014.12.01 2015.05.01 裕子先生の家族日記
裕子先生の家族日記 ゆうちゃんはヒーリングが大好き 今年一年生になったゆうちゃんは赤ちゃんの時からパパ(オサムちゃん)のヒーリングを自然に受けていました。その時必ずありがとうございますを3回唱えるので「ありがとう」を聞くとヒーリングをしてもらいたくなるようです。先日も2階のヒーリング用ベッド... 2014.11.01 2015.05.03 裕子先生の家族日記